2025年10月期フジテレビ月9ドラマとして放送される『絶対零度(シーズン5)~情報犯罪緊急捜査~』。
本作は、総理直属で設立された新組織「情報犯罪特命対策室(DICT)」を舞台に、サイバーテロや特殊詐欺といった“見えない敵”に挑む刑事たちの姿を描きます。
主演の沢口靖子さんが新ヒロイン・二宮奈美を演じ、横山裕さん、安田顕さんら豪華キャストが脇を固める点も大きな注目ポイント。
第1話ではDICT結成の経緯と、現代社会を映す情報犯罪事件が描かれると予想され、初回から社会派サスペンスと人間ドラマが交錯する濃密な内容が期待されます。
「絶対零度(シーズン5)~情報犯罪緊急捜査~」のキャスト一覧

主演は沢口靖子。新シリーズでは二宮奈美役を演じます。
二宮は長年生活安全課で地域事件を担当してきた刑事で、40歳で昇進後も地域密着型の捜査スタイルを貫いてきました。今作では情報犯罪特命対策室(DICT)に転属し、新たな挑戦に挑みます。
公式発表によれば、沢口を取り囲む豪華キャストも続々発表されています。内閣官房副長官・佐生新次郎役には安田顕、さらに前作まで「未然犯罪捜査班」に所属していた山内徹役の横山裕が続投。
DICTのメンバーには黒島結菜、一ノ瀬颯、馬場園梓、金田哲、松角洋平、白本彩奈、板谷由夏らが名を連ねています。
主なキャスト一覧
二宮奈美(にのみや なみ)…沢口靖子:
生活安全課からDICTへ転属したベテラン刑事。地域住民との「井戸端会議」を通じて情報を引き出すことが得意。温かな人柄と経験を武器に、情報犯罪という新たなフィールドに挑む。
佐生新次郎(さしょう しんじろう)…安田顕:
内閣官房副長官。DICT設立を主導したエリート官僚。クールかつ合理的な姿勢を見せる一方で、裏に秘密を抱えているような不穏さも漂わせる。
山内徹(やまうち とおる)…横山裕:
元・未然犯罪捜査班の刑事で、現在は捜査一課からDICTに参加する巡査部長。冷静沈着な判断力を武器に、経歴も年齢も異なる二宮と対立しながらも信頼を築いていく。
清水紗枝(しみず さえ)…黒島結菜:
DICTの調査官。専門学校を卒業後、SEとして活躍してきたネットワーク犯罪のスペシャリスト。若さと知識を兼ね備えた有望株。
南方睦郎(みなかた むつろう)…一ノ瀬颯:
DICTの巡査部長。元・捜査二課のエリート刑事で、データ分析力に長けるZ世代の知能派。冷静な頭脳でチームを支える。
田辺智代(たなべ ちよ)…馬場園梓:
DICTのメンバー。豊富な人脈を持つ情報通で、穏やかな雰囲気を纏いながらも確かな実力を発揮する。
掛川啓(かけがわ けい)…金田哲:
DICTの巡査部長。公安出身で「なりすまし捜査」の達人。お調子者の一面を持ちながらも、任務には冷静に対応する。
早見浩(はやみ ひろし)…松角洋平:
DICT室長。捜査一課出身のベテラン刑事。聞き出し力と観察眼に優れるが、部下との距離感に少し不器用さも見せる。
桐谷カナ(きりたに かな)…白本彩奈:
日本初の女性総理・桐谷杏子の一人娘で高校生。母への反発心を抱えており、その行動が物語に波乱を巻き起こす。
桐谷杏子(きりたに きょうこ)…板谷由夏:
日本初の女性総理大臣。改革派として“鉄の女”と称される一方、家庭では妻・母として悩みを抱える複雑な人物。
これら多彩なキャスト陣が、DICTという新たな舞台で情報犯罪を巡る難事件に挑んでいきます。ベテランと新鋭、官僚と刑事、さらには政界までを巻き込んだスリリングな展開に期待が高まります。
絶対零度(シーズン5)1話のあらすじ

公式情報によれば、本作の舞台は総理直属で新設された「情報犯罪特命対策室(DICT)」。沢口靖子演じる刑事・二宮奈美が、特殊詐欺やサイバーテロといった“顔の見えない敵”=情報犯罪に立ち向かう物語です。第1話では、まずDICTの新体制メンバーが紹介され、二宮はこれまで生活安全課で培った地域密着型の捜査スタイルを武器に事件へ挑むことになります。
具体的なストーリーは未公開ですが、沢口靖子はインタビューで「情報犯罪のきっかけは若者がお小遣い稼ぎの感覚で始めてしまうケースもあり、一度ハマると家族を人質に取られ抜け出せなくなることもある」と語っています。これを踏まえると、第1話では家庭の事情を狙ったネット詐欺や、スマホを介して若者が騙される事件が描かれる可能性が高いでしょう。
たとえば裏アカウントを使った闇バイトに巻き込まれた若者のケースなど、現実に急増する「匿名・流動型犯罪(トクリュウ)」をDICTが捜査する展開が考えられます。こうした事例を通じて「情報犯罪の恐ろしさ」が浮き彫りになると同時に、二宮が新たな仲間とともにどのような活躍を見せるのかが初回の大きな見どころとなりそうです。
絶対零度(シーズン5)1話の予想考察(ネタバレ)

新シリーズ『絶対零度(シーズン5)~情報犯罪緊急捜査~』は、時代の変化を色濃く反映したテーマで開幕すると予想されます。
これまでの「未然犯罪捜査班(ミハン)」から舞台を移し、総理直属で新設された「情報犯罪特命対策室(DICT)」が物語の中心になるとのこと。
第1話では新体制のチーム紹介とともに、現代社会に直結する情報犯罪事件が描かれる可能性が高く、シリーズならではの人間ドラマとアクションが交錯する展開が期待されます。ここからは、第1話で描かれるであろう要素やキャラクター像、今後に繋がる布石について考察していきます。
新たな舞台・DICTの存在意義
DICTは「情報犯罪」という目に見えない敵を追うために組織された特命チームです。特殊詐欺やサイバーテロ、SNSを利用した闇バイトや個人情報流出など、身近なリスクが事件の端緒になると考えられます。
第1話では、沢口靖子演じる二宮奈美が生活安全課からDICTに転属し、チームに合流する場面が描かれると見られます。地域住民との井戸端会議を通じて情報を引き出す彼女の手法は一見古風ですが、無機質なデータでは見抜けない人間の心を掴む強みがあります。最新技術と人情味ある捜査が融合することで、DICTの存在意義が初回から浮かび上がるのではないでしょうか。
若者を狙う“匿名・流動型犯罪”のリアル
第1話で扱われる事件は、若者が巻き込まれる情報犯罪がテーマになると予想されます。例えば、お小遣い稼ぎのつもりで闇バイトに手を出した少年が、気づかぬうちに特殊詐欺の加担者にされてしまう…といったケースです。
匿名性と流動性を武器にした「匿名・流動型犯罪」では、首謀者の姿が見えず、指示もネット経由。報酬に釣られた若者は簡単に抜け出せなくなり、家族を人質に取られることすらあるでしょう。こうした現代的な犯罪構造を通じて「情報犯罪の恐ろしさ」を初回から強烈に提示してくる可能性があります。
二宮奈美という新ヒロインの魅力
沢口靖子が演じる二宮奈美は、従来の『絶対零度』シリーズの主人公像とは異なるタイプと予想されます。冷徹なロジックや激しいアクションではなく、人との会話から本音を引き出す“人間力”が武器となるでしょう。
第1話でも、被害者家族や地域住民と交流しながら事件の糸口を掴む姿が描かれるはずです。その存在は、AIや監視カメラに頼る社会に「人の心を見つめる大切さ」を伝えるものになりそうです。沢口靖子の柔らかさと芯の強さが、シリーズ新章の象徴的なヒロイン像を確立すると考えられます。
山内徹の再登場とバディ要素
横山裕演じる山内徹の復帰も大きな注目点です。かつてのミハン時代を経てキャリアを積み、今作では捜査一課からDICTに参加する立場に。冷静沈着で合理的な彼と、人情味に溢れる二宮は真逆の性格であり、第1話から衝突する可能性があります。
ただし、事件解決を通じて互いの信念に触れる中で、徐々に信頼関係を築いていくでしょう。今後のシリーズ全体で、対立と協調を繰り返しながら成長するバディドラマの要素も描かれていくと考えられます。
政界と警察をつなぐ佐生新次郎
DICT設立の立役者である内閣官房副長官・佐生新次郎(安田顕)は、第1話から不穏な存在感を放つと予想されます。総理直属という強大な権限を持ちながら、裏で何かを隠しているような雰囲気を漂わせるキャラクターです。
彼がDICTをどのように利用しようとしているのか、あるいは自身の思惑をどこまで秘めているのか。今後のサスペンスを大きく左右するキーパーソンになることは間違いないでしょう。
家族を巻き込む情報犯罪の恐怖
第1話の事件では、家族が被害に巻き込まれる展開も描かれるのではないでしょうか。子どもがSNS経由で闇バイトに手を出し、家族がその尻拭いを迫られる。被害者でありながら加害者にもなってしまう現実が、家庭の信頼を壊す姿が提示されそうです。
DICTが救いの手を差し伸べても、必ずしも後味の良い解決ばかりではないはずです。むしろ「現実の重さ」を視聴者に突きつけるのが『絶対零度』らしさであり、今回もそのスタンスが貫かれると考えられます。
映像演出とアクションの進化
アクションシーンもシリーズの魅力のひとつ。第1話からICTを駆使した追跡や市街地での格闘、ネット解析を組み合わせたスピーディーな展開が描かれると期待されます。
特にドローンや監視カメラを駆使した映像表現は臨場感に溢れ、DICTならではの新鮮な演出になるでしょう。重厚な音楽と融合することで、映画さながらのスケール感を初回から味わえるはずです。
今後の展開への布石
第1話はチーム紹介に留まらず、物語全体を貫く伏線も散りばめられると予想されます。佐生の隠された目的、DICTメンバーの過去、さらには政界と犯罪組織の繋がり。
特に、総理大臣・桐谷杏子(板谷由夏)と娘・カナ(白本彩奈)の存在はシリーズ全体に大きな影響を及ぼしそうです。国家のトップとその家族が情報犯罪にどう関わるのか。単なる刑事ドラマを超えた社会派サスペンスへの発展が期待されます。
まとめ:新章開幕にふさわしい初回
『絶対零度(シーズン5)』第1話は、新チームDICTの結成を軸に、現代社会のリアルな脅威を描き出すと見られます。若者の闇バイト、家族を巻き込む被害、政治の影――いずれも現実と地続きのテーマであり、視聴者に強烈なリアリティを感じさせるでしょう。
沢口靖子演じる二宮奈美は、温かさと洞察力を兼ね備えた新たな主人公像として共感を集めるはずです。横山裕や安田顕ら豪華キャストがドラマを厚みあるものにし、社会派サスペンスとヒューマンドラマの両立を実現するでしょう。
初回から緊張感と人間味が絡み合う展開が期待され、続くエピソードへの関心を大いに高める新章の幕開けになるのではないでしょうか。
コメント