MENU

死幣(ドラマ)第9話のあらすじ(ネタバレ)と感想。由夏の究極の決断と若本の過去、高山の正体とは

死幣(ドラマ)第9話のあらすじ(ネタバレ)と感想。由夏の究極の決断と若本の過去、高山の正体とは

2016年夏ドラマでTBS系毎週水曜24:10より放送しているドラマ「死弊〜Death Cash」の第8話が終了しました。

小夢ちゃんの由夏に言った言葉がすごいよかったですよね・・・。泣きそうになりました・・。由夏は死弊を使わなくて済むのでしょうか?

そして、若本は財津を殺してしまい、指名手配になりました。最終回に向けてどのようになっていくのでしょうか?

2016年9月7日放送のドラマ「死弊〜Death Cash」の第9話のあらすじ(ネタバレ)と感想紹介していきます。

※以後ネタバレ注意

目次

「死幣」9話の見どころ…物語は最終章へ

「死幣」9話の見どころ…物語は最終章へ

第9話は、クライマックス直前らしく怒涛の展開が押し寄せた回でした。

由夏、小夢、若本、それぞれに究極の選択や試練が突きつけられ、さらに高山の正体という大きな真実も明らかに。ここからは印象的だったポイントを順を追って振り返ります。

妹を救うために死幣を使った由夏

小夢に「10万人に1人」という難病が発覚し、治療費は1,000万円と告げられる現実はあまりに過酷でした。

由夏はこれまで「絶対に死幣は使わない」と心に誓ってきましたが、目の前で苦しむ妹を前にその決意が揺らぎます。小夢自身が「私のために使わないで」と訴えていたにもかかわらず、由夏は最終的に死幣を使って薬を買ってしまうのです。

この瞬間、由夏は自らを呪いの犠牲に差し出す覚悟を固めたように見え、視聴者に深い切なさを残しました。

若本の過去と決意

一方の若本は、財津の死を巡る容疑で指名手配されながらも逃げず、死幣の謎を追い続けます。10年前、妹を誘拐事件で失った過去が明かされ、その無念が彼の行動の原動力となっていることが判明しました。

「二度と大切な人を失わせない」という想いから、彼は自らを犠牲にしてでも由夏と小夢を守ろうとしています。刑事としての立場よりも、人を救うことを優先する若本の姿は、彼の贖罪と信念を象徴するものでした。

高山=小寺雄一という衝撃の真実

物語の核心に迫ったのが、高山警部補の正体です。若本は江栗馬村に伝わる不気味なわらべ歌を耳にし、その歌を高山が口ずさんでいたことを思い出します。そこから導かれたのは、高山こそ30年前の事件を生き延びた小寺雄一本人だという真実でした。

彼は死幣を燃やすことで呪いから生き残ったとされ、その情報が呪いを解く唯一の鍵であることも示唆されます。しかし同時に、高山は財津を抹殺し若本に罪を着せた黒幕でもありました。

最終決戦への布石

第9話のラスト、若本は高山に捕らえられ、由夏は死幣を使ってしまったという最悪の状況に。呪いの鍵「死幣を燃やす」という情報が示された一方で、希望は薄く、絶望的な緊張感の中で物語は最終回へと突入します。

 

 

死幣(ドラマ)第9話のあらすじ&ネタバレ

死幣(ドラマ)第9話のあらすじ&ネタバレ

なんと若本(演:戸次重幸)が財津(演:筧 利夫)殺害の容疑で指名手配されてしまった。財津が若本を煽り、若本の拳銃で自殺をしてしまったからだ。

伊織(演:柚希礼音)はそのことを南由夏(みなみゆか)(演:松井珠理奈)に伝え、若本の隠されていたある過去について話すことに。

その後、病室に戻った由夏は小夢(演:清原果耶)から、自分が重病であることを聞いてしまったと告白されていた。場合によっては死ぬ可能性もある大病に小夢はパニックになり、倒れ込んでしまう・・・。

なんとか生命をつないだものの、どんどん病状が悪化し一刻を争う状況。やはり治療には大金が必要であることを再認識する由夏だが・・・。

一方、逃亡中の若本は江栗馬村で起きた連続事故死の生き残りの男を探す。財津からその男のことを聞いたからだ。その男であれば“死幣”の呪いを解く方法を知っているからだ。

財津によれば彼はまだ生きている。しかし、戸籍上は死亡扱い。不思議に思った若本は同じく生き残りで“死幣”の起源を知る紫乃(演:木野花)のもとを再度訪ねることに。
その場で、若本は江栗馬村のみに伝わるわらべ歌を聞く。どこか聞き覚えのあるわらべ歌・・その瞬間、若本はあることに気付くのだった。

 

「死幣」9話の感想&考察

「死幣」9話の感想&考察

第9話は、クライマックス目前らしく緊迫感と重厚なテーマが絡み合った回でした。

由夏の苦渋の決断、若本の信念と過去、そして高山の正体――それぞれの想いがぶつかり合い、物語の核心に迫ります。ここでは印象的なポイントを整理しつつ考察していきます。

犠牲と贖罪が浮き彫りに

第9話で最も強調されていたのは 「犠牲」と「贖罪」 というテーマでした。

由夏は妹・小夢のため、呪いの恐怖を知り尽くしながらも死幣を使うという選択を下しました。本来なら禁じられた行為ですが、「妹の命を救えるなら自分の命はどうなってもいい」という覚悟が彼女を突き動かしました。この自己犠牲的な愛情は痛ましくも崇高であり、視聴者に「もし自分ならどうするだろうか」と問いかけてきます。

一方の若本もまた、別の形で犠牲と贖罪を背負っています。10年前、妹・桜を誘拐事件で失った過去があり、その罪悪感が彼を突き動かしていました。今回、警察に追われる立場になってもなお呪いに立ち向かう姿は、まさに過去への贖いそのもの。彼は「自分が犠牲になっても、もう誰も死なせない」という強い意志を貫いていました。

さらに高山=小寺雄一にも、別種の贖罪が見えます。江栗馬村で夏子を救えなかった罪を抱え、死幣を封じることに執着していた彼。しかし、その方法は他者を犠牲にしてでも目的を遂げるという歪んだもの。若本の「自分が背負う」という姿勢とは対照的に、「他人を犠牲にしてでも」というねじれた正義が浮き彫りになりました。

そして忘れてはならないのが財津教授です。彼はゼミ生を「研究の犠牲」として利用し、愛情ですら実験材料にしました。第9話時点で退場したものの、彼の無慈悲な行為がこの悲劇の連鎖を引き起こしたのは間違いありません。

呪いに立ち向かう意志

ホラー要素が強い本作ですが、第9話では 「呪いに抗う人間の意志」 が際立ちました。

由夏は小夢のために死幣を使ってしまったものの、そこに諦めはありませんでした。妹を救いたい気持ちと呪いへの恐怖の間で苦悩し続け、最後まで人間らしい意思を示していました。その選択は呪いへの降伏ではなく、愛情の形としての挑戦でもあります。

若本もまた、警察に追われながらも真実を追い続けました。常識では太刀打ちできない「呪い」に対し、論理と執念で迫る姿は鬼気迫るもので、彼の強靭な信念が視聴者に爽快感すら与えました。

さらに小夢自身も「私のために死幣を使わないで」と言い切りました。死の危険に瀕してなお、呪いに屈しない勇気を見せた小夢の姿は印象的で、彼女もまた「呪いに立ち向かう者」として描かれていました。

命の価値を問う究極の選択

第9話は、視聴者に 「命の価値」 を突き付ける回でもありました。

由夏が直面したのは、「妹を救うために死幣を使うか否か」という究極の選択。冷静に考えれば、他の命を犠牲にする可能性がある呪われた金を使うことは許されません。しかし、妹というかけがえのない存在の命を前にすれば、人は論理ではなく感情で動いてしまう。由夏の行動はその人間的な弱さと尊さを同時に体現していました。

対照的に、財津教授は他人の命を軽視し、研究の材料として扱いました。由夏や若本が命の尊さを大切にしているのとは真逆の姿勢であり、この「命に対する価値観の差」が善と悪を分けるポイントとして際立ちました。

第9話のラスト、由夏が死幣を使ったことで「小夢の命は救えるかもしれないが、別の命が奪われる」という恐怖が頂点に達しました。命の重みは誰もが等しいはずなのに、一方を救うために他方を犠牲にせざるを得ない状況。視聴者も祈るような気持ちで見守らざるを得ませんでした。

高山の正体と呪いの鍵

第9話最大の衝撃は、高山警部補の正体が明らかになったことです。江栗馬村の唯一の生存者・小寺雄一こそ高山であり、彼は死幣の呪いを「燃やす」ことで一度は封じたとされました。この情報は呪いを解く唯一の鍵として提示され、最終回への布石となります。

しかし同時に、高山は財津を殺し、若本に罪を着せた黒幕でもありました。目的のためなら他人を犠牲にするその冷酷さは、由夏や若本の自己犠牲的な姿勢とは真逆。ラストで若本を捕らえた高山の姿には、狂気と執念が漂っていました。

まとめ

「死幣」第9話は、犠牲と贖罪、命の価値、呪いに立ち向かう意志といったテーマが濃縮された回でした。由夏は妹を救うために死幣を使い、若本は贖罪のために真実を追い、高山は歪んだ贖罪のもと黒幕として立ちはだかる。対照的な三者の姿が、人間の本質を浮かび上がらせます。

最終回を前にして、希望と絶望がないまぜになった展開に緊張は最高潮。由夏と小夢は生き延びられるのか、若本は贖罪を全うできるのか、そして「死幣を燃やす」という唯一の対抗策は実を結ぶのか。第9話はラストへ向けた布石を完璧に整え、視聴者を次回へ引き込む圧巻の内容でした。

関連記事

死幣(ドラマ)最終回(第10話)のあらすじ(ネタバレ)と感想・由夏と若本の運命は?

死幣(ドラマ)第8話のあらすじ(ネタバレ)と感想・由夏に死弊が・・

死幣(ドラマ)第7話のあらすじ(ネタバレ)と感想・財津の罠

死幣(ドラマ)第6話のあらすじ(ネタバレ)と感想・財津

死弊(ドラマ)のキャストと相関図を紹介!主演は松井珠理奈!

死弊(ドラマ)の最終回の結末(ネタバレ)を予想!最後は死弊を?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次